よくある質問
ご利用に関するご質問
どうして安いんですか?
レンタル対象のお車の型式が平成20年以前のものです。走行距離100,000キロ以上。だからアウトレット感覚でお安く提供できます。もちろんメンテナンスはバッチリでとても運転しやすいのでご安心下さい。
国際免許でもレンタカーを借りることは可能ですか?
貸し出しておりません。
離島にレンタカーをフェリーで持って行きたいのですが?
フェリーで沖縄本島からレンタカーを持ち出すことは禁止しております。
レンタカーを返す時にガソリンを満タンにしないといけないですか?
燃料は貸渡時に満タンでご用意いたしますので、店舗から1番近い最寄りの給油所で満タンにしてお返し ください。燃料代金は、お客様のご負担となります。 給油なき場合は走行距離にて精算させていただきます。 1km20円~(ご利用車種およびご利用時のガソリン価格の相場により変動)で精算致します。
ペット同乗はできますか?
当社レンタカーにペットを同乗させる場合は事前予約が必要です。事前連絡の無い場合は、レンタカーの貸渡をお断りする場合があります。 尚、介護犬の場合は特例とし、本規定の限りではありません。 ※ペット同乗は予約時に備考その他欄で必ずお知らせください。(ペットの種類と何匹の同乗か)
ご予約・お支払いに関するご質問
1ヶ月以上車をレンタルすることはできますか?
長期レンタル可能です。
直接、営業所へお問い合わせください。
TEL:080-3373-9573
営業時間:年中/8時~19時
マニュアル車はレンタルできますか?
マニュアル車につきましては、直接へお電話にてお尋ねの上お申し込み下さい。
初心者や未成年でもレンタカーは借りられますか?
免許取得後間もない場合でもご利用いただくことができます。 また、年齢につきましても特に制限は設けておりません。ただし、営業所より若葉マークの貸し出し(有料)を受けてください。(要事前予約)
送迎はおこなっていますか?
那覇空港または、那覇市内全域の宿泊施設に限り無料送迎サービスがございます。 その他のエリアの場合、ご相談ください。
車種の指定はできるのですか?
申し訳ございませんが、車種の指定はお受けできません。
仮免許で車を借りることはできますか?
大変申し訳ございません、仮免許(仮運転免許)の方にはレンタカーをお貸しできません。 また、運転免許をお持ちの方にお貸ししたレンタカーを仮免許をお持ちの方が運転することもできませんので、ご注意ください。 万一、仮免許の方が運転中に事故を起こした場合には、保険・補償制度の適用はお断りさせていただいております。(全額、仮免許の方のご負担となります。)
空港やホテルにてレンタカーを受け渡し・返却可能ですか?
空港では受け渡しは不可ですが返却は可能です。 但し、宿泊先での受け渡し・返却は可能です。 受け取り方や返却の仕方・料金については直接営業所へ確認ください。
出発フライト時間のどれ位前に返却すればよろしいでしょうか?
無料送迎時間は朝8:00発~9:00、昼12:00発~13:00、夕16:00発~17:00の1日3回です。 レンタカー返却後、飛行機に搭乗されるお客様は、ご自身の搭乗する便時間に間に合うように、レンタカーをご返却下さい。 当店の1日3回無料送迎時間を過ぎてご返却された場合、送迎は原則お断りしておりますのでご了承下さい (*送迎時間外の返却の場合、公共のバスかタクシーをご利用ください。)
予約の方法を教えて下さい。
ご予約は、ご利用日の前日までに当サイトのHPにてご予約いただけます。 (但し、前日・当日の受付は電話のみの対応です。)
予約の成立の確認をする場合は?
ご予約のメール送信後に、「ご予約完了」メールが送信されます。 メールアドレスが正しければメールの受信にて予約成立となります。 メールが届かない場合はメールアドレスを変更し、再度お申し込み下さい。
予め空車状況を知るにはどうすればいいですか?
当店HPよりお問い合わせいただくか、直接電話連絡にて確認ください。
予約をしましたが、「予約を受け付けました」メールが届きません。
メールが届かない場合、以下のケースが考えられます。 1.メールアドレスを間違って登録している場合 ご予約の確認を予約センターへお電話にてご確認ください。 2.迷惑メール(フォルダ)に入ってしまっている 「迷惑メール防止機能」により、当店のレンタカーのメールを迷惑メールと誤判断している可能性があります。 3.1と2のどちらでもない場合、別のアドレスに変更し送信し直してください。
予約成立後のキャンセルや変更はどうすればいいですか?
基本的にメールでの受付になります。 ホームページ上の「お問い合わせ」よりレンタル日時を入力し「キャンセル」と送信して下さい。 ご利用前日の場合のみ、必ずお電話にてご連絡ください。 取消料の詳細は、「キャンセル料金について」のページをご覧ください。
レンタカー代金の支払い方法は?
基本、事前お振込みとなっております。 ご予約日が直前の場合、出発当日に、店舗にて現金にてお支払いください。
レンタカーの走行距離で追加料金が発生するのですか?
当店では、走行距離での追加料金等は発生いたしません。
保険・補償制度、事故時に関するご質問
運転者が複数いる場合にも保険・補償制度は適用されますか?
貸渡し時に運転者としてお申し出いただいた方であれば、借受人と同様の保険・補償が適用されます。 ただし、お申し出のない運転者は借受人同様に「保険・補償制度が適用されない場合」がございます。
ノン・オペレーション・チャージ(NOC)について教えて下さい。
車両のご利用中に車両に損害を与えた場合には、損害の程度や修理期間にかかわらず、営業補償(休車補償料として)の一部として下記料金をご負担いただきます。
店舗に自走して返却された場合 20,000円
店舗に自走して返却不可の場合 50,000円
※NOCは免責補償制度にご加入の場合でもご負担いただきます。
※車輌移動に伴うレッカー代は、お客様のご負担となります。
※自走返却されても、重大事故の場合および無理な走行による返却の場合は50,000円を申し受ける場合がございます。
事故を起こした場合、どのようにしたらいいですか?
万一、事故を起こされた場合は、お客様自身で以下の対応をお願いいたします。
(1)事故の続発を防ぐ為、安全な場所に車を移動させて下さい。
▼
(2)負傷者の救護をしてください。
▼
(3)警察へ事故の届け出をしてください。
▼
(4)相手を確認して下さい。
▼
(5)出発店舗へ事故報告してください。
事故の場合、自己負担額はどのようになりますか?
1)保険の免責額(自己負担額補償制度にご加入いただいている場合は免除されます。)
2)保険での補償額を超える損害
3)ノンオペレーションチャージ(万一車両の修理・清掃が必要になった場合、その期間中の営業保証)
※上記金額は税抜金額ですので、別途、消費税がかかります。
※レンタル料には含まれておりません。
※シートベルト着用を条件とします。
事故ではなく、ほんの少しこすっただけの場合でも所定の手続きは必要ですか?
必要です。
弊社では、キズやへこみの大小、相手の有無にかかわらず、「事故扱い」となります。
ご判断がつかない場合も含めて、必ず所定の手続きをお願いいたします。
(必要な手続きが取られていない場合、保険・補償の適用ができず、お客様のご負担となってしまいます。)
また、修理期間中の営業補償の一部として、次の金額をその損傷の程度や修理の所要時間にかかわりなく申し受けますので、予めご了承ください。
ノン・オペレーション・チャージ(NOC/休車補償料)
(1)予定の営業所にお車を返還された場合(自走可能)20,000円
(2)その他(上記(1)以外)50,000円
※自走返却されても、重大事故の場合および無理な走行による返却の場合は50,000円を申し受ける場合がございます。
保険の適用を受けない事故や破損がある場合を教えて下さい。
道路交通法違反などの違反による事故や、通常ではありえない場所などを走行した場合などの車両の破損等、補償されない場合がございます。
その他、
●パンク修理(タイヤ交換) 5,000円~10,000円
●鍵閉じ込め 5,000円
●鍵紛失 5,000円
駐車違反・交通違反に関するご質問
交通違反を起こしたらどうなりますか?
・悪質な交通違反による事故の場合、保険・補償制度の適用外となります。 ・駐車違反・交通違反を起こし、後日警察より当社に問い合わせがあった場合、規定により運転者情報を警察に提供いたします。